OSがWindows7でLive Mailを使っている人は多いと思います。
以前 hotmail → livemail の後継となる outlook.com のカウントの取得を
紹介しましたが、POP3でメーラーで操作してみようと思って
設定してみました。
http://outlook.com ですでにアカウントを取得されていると仮定します。
メールがそのままアカウント名、パスワードをそのまま使います。
■ サーバー情報
●受信メール(POP3) pop3.live.com
●送信メール(SMTP) smtp.live.com
■ 受信メールサーバー
●ユーザー名 xxxx@outlook.com
●パスワード ○○○○○
□ このサーバーは認証が必要 レ チェックを入れます。
ここがポイントです。
SMTPとPOP3 のSSLが必要にチェック レ を入れます。
25 → 587 または(465)
110 → 995 に置きかわります。
上記の設定で無事、送受信出来ました。
配信
サーバーにメッセージのコピーを置く
サーバーから削除する 日数は個人の希望で入れて下さい。
ここで私は5日間はメールを残すという設定にしています。
※メーラーとWebでメールログは見れるようするためです。
他のメーラーの方はサーバー名とSSLの所を参考に設定してみて下さい。
KINGSOFT Office 2012 Standard パッケージUSB起動版 ¥3、029
KINGSOFT Office2012 Presentation [ダウンロード]
- 投稿タグ
- Live Mail, outlook.com