SONY VAIO Win8 Tap20 テーブルトップPC RAM:8GB/4GB HDD 約1TB
20型ワイド(16:9) 解像度:1600×900ドット
・SVJ20229CJW i7
・SVJ20228CJW i5
外付け ブルーレイディスクドライブ
初回 マウスが反応せず、ペアリンクが必要でした。
対処:スクロールボタンを押しながら電源ON おしりの緑LED点滅
初回 同梱の純正ディスクドライブ 認識音・通電はするがディスク読み込まない
対処:左サイドUSBポート 2個有るうち、下段 雷マークに接続することで正常化
ソニーカスタマーサービスへTEL掛けて症状報告して確認しました、
ペラのマニュアルには注意書き、説明等ありません。
2台目 純正ディスクドライブ は既知の問題として下段に差し込んで使用。
問題なくCDからプログラムのインストールが出来ましたが、上段に接続した
EPSON 複合機 プリンター出力はOKですが、スキャナーが途中で止まって
しまいます。
「USBケーブルが差し込まれていない? 認識されていない等」
プリンタ本体は他PCのXPで検証した所、動作確認出来ましたので本機の
故障でありません。
ドライバの入れ替え、電源ON<->OFF 3回試しました。
・当初プリンター名が型番になっていなかった
・スキャナードライバ導入後、再起動をうながされる
ソニーカスタマーサービスへ症状報告
結局下段のUSB3.0へ差し替える事で解決しました。
これでは外付けドライブとプリンタが同時に使えません。
CDからプリンタドライバインストールする場合どうするんでしょうか?
■どうしてBRドライブを内蔵されなかったのか?
■デスクトップなのにUSBポートはなぜ2個だけなのか?
■USBチップ(電流値)に精度の高い互換性がとれないのか?
最大に不満の感じるのは
動作が重い! 同一スペックの他者マシンに比べ明らかに
レスポンスが悪い!OS起動では数秒が違うでしょう。
高くて遅い、使いづらく耐久性が低い そんな風に感じます。
がブランド名が高い、デザインに独創性があり、好きな人には
VAIOブランド製品が受け入れられています。
VAIO一辺倒なファンもおられます。
私もかつてWindows95の時代 高解像度(1024×768)のモPCG-モデルを
大枚はたいて購入しました。 ※当時800x600が主流